Teck teacher's

企業から教員へ転職(6年目)、目標は「先生が幸せに働けることで、子供達も幸せにする」、3人の子育て中、科学的根拠を教育の現場に、定時退勤と生産性の両立、学校にトヨタ式5S、断捨離好き、武士道、趣味は読書、このブログはメインは教育現場で働く先生向けに心理学や統計を使ったテクニックを紹介します

2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧

指示は一回で!

今年はとっても有名な先生と学年を組ませていただいている。学ぶことも多い。 その先生の特徴は、「自分が指導しきれることを指導する。できなければできるようになるまで何回もやり直しをさせる。」 子供たちが指示を聞いていないと、無意識に何度も繰り返…

怒りの感情コントロール

人間の感情コントロールする方法があります。それは… 呼吸法です!! しかも1分で良いのです。ゆっくり4秒吸って、8秒吐きましょう。これを5回繰り返すだけで怒り(さらに焦り)の感情はコントロールすることができます。足りなければ深呼吸の数を増やしましょう…

丸つけ界王拳!

さる先生の丸つけ方を実践しています。 メリット ①早い ②疲れない ③赤ペンが長持ちする 国語と算数のテスト33枚、記録まで含めてなんと30分くらいで終わりました! これ、地味ですが、1教科10枚くらいあるとして、15分節約できたら国語と算数だけで…

教えるつもり学習

最強の学習方です! ロンドン大学の研究で、スワヒリ語を暗記してもらう実験で、最初のグループには「これが終わった後にテストをしますので暗記してください」といいます。もう一つのグループには、「これが終わった後に他の人に教えてもらいますので、ちゃ…

クッション話法のすすめ

No but話法 「最近掃除の時間がおしゃべりが多いな! 係の仕事をがんばっているのにそれでは台無しだよ!」 yes but話法 「最近係の仕事をよく頑張っているね!でも、掃除の時間におしゃべりが多いのは残念。掃除も一生懸命やろう!」 yes and話法 「最近授業中…

人から聞いた話は効果的!

今回は噂話について解説します。 いい噂話や悪い噂話がありますが一体噂話にはどんな効果があるのでしょうか? 仮に、あなたが自分の自分の悪い評判を第三者から言われた時はどんな気持ちになるでしょうか?おそらく直接言われるよりも大きなショックを受ける…

自己コントロール力をつける方法

自己コントロール力は一番大切といってもいいくらい大切ですね!そのためのいくつか 誘惑から身を守るテクニック ①リスクシステム 誘惑を取り除くこと! お菓子があったら食べたくなるわけです、コンビニがあったら入りたくなるわけです。つまり我慢する意志…

自己肯定感を高める方法2選

自己肯定感が低いと ①心がきずつきやすくなる ②ポジティブな言葉や言動を避ける ①自分に優しい言葉かけ 「心の元気付けと免疫力の向上」 方法 ・ネガティブなな経験を思い出す ・自分以外の人に起こったと仮定する ・その人を励ます手紙 ・自分に立ち返り公…

隣の先生と仲良くなるテクニック!

こんばんは! ほんと毎日ヘトヘトですね。。。 さて今回は隣の先生と仲良くなるテクニックと題してのお話です! 結論から言うと「共通点」です! 海外サッカーのマンチェスター・ユナイテッドのチームで実験した調査で、ジョギングをしていた人が足を痛めて…

忙しい時こそするべきこと!

運動会準備が始まり、忙しく休む暇もないですね。。。とほほ。。。 いつもですが特にこの時期には意識していふことがあります! ①不安対策 ②健康管理 ③親切・思いやり まず、不安な感情を頭の中に溜め込むと、脳は本来の力を発揮できないことがわかっていま…

あの人との関係が良くなるコツ!

心理学者マイケル・ロスの調査によると、 「責任のバイアス」夫婦間の貢献度を調査したところ4組中3組が100%を超えました。つまり互いに自分の方が相手に貢献していると自分の努力を高く見積もったのです! それはそうです、自分がしたことは明確にわかりま…

give & take!

人間は3つのタイプに分けられます。 テイカー→与えるより得たい人 マッチャー→与えた分は、得たい人 ギバー→与えたい人 成功者を調べてみると 1位 ギバー 2位 テイカー 3位 マッチャー 4位 ギバー えっ??ギバー2回出てきてない? そうなんです!トッ…

スーツを着ると。。。

参観日や研修会などは男性の皆さんはお決まりのスーツでしょうか?たしかにスーツは最強の機能性と言われますよ! でも、私はやはり少しでも楽な方がいいなと思います。。。だから、チノパンにワイシャツのスタイルで行くようになりました!でもじつは他にも…

チームワーク!

一匹狼なあなた! 担任の仕事は「教室」にこもって仕事をした方が効率がいい!そんなふうに思っていませんか?わたしもそうです! それはそれでありなのかとも思いますが、こんな研究もあるので参考になればいいなと思います! 結論から言うと。。。 最高の…

先輩に聞くメリット!

研究者のリンジェンクイスト氏の調査によれば、人にアドバイスを求めると4つのメリットがあるといいます。 ①情報の獲得 ②自分の身になってもらえる ③関わりの強化 ④ゴマすり ①は当然のことですね!②相手は思ったほどわたしのことをわからないものだというこ…

話すことの満足感!

『話しすぎ!』と若手であればあるほど授業評価でフィードバックをもらうことが多いですよね。 そのくせ、子供がわかってるのか理解しているつもりになってしまう。 自分の経験です! 心理学者のベネベーカー氏の実験によると、「話をする人」と「話を聞く人…

今からしておくといいこと!

運動会準備が本格化してきますね! 「去年の人に聞きながらやるんだよ!」ってよく聞くフレーズではないでしょうか?なにかと去年の担当に聞けで教員界は済んでいるように思えます。 でもそれで本当にいいのでしょうか?「新しい人が来てもわかるように」が…

姿勢を良くするメリット!

皆さんいつも胸を張って立っていますか? 姿勢を伸ばすとかんがえに自信が持て、ポジティブに物事を捉えるようになることがマドリッド自治大学ブリニョール博士の研究で分かっています! 反対にカルガリー大学ゴテイ氏の研究では、背筋が曲がると“無気力”や“…

子供に期待することのすすめ!

今日はGW明け、さっそく一時間目から運動会練習ー。。。まずまずのスタート!今日は避難訓練、個人面談もありヘトヘト。。。 というわけで、そんな状態ですが、今回は、子供への期待と成績の関係についてお伝えします。 ハーバード大学が行った調査で分かっ…

失敗を乗り越えて、行動できるようになる方法!

「いやーやっちゃったなぁー」と毎日のように授業などで感じる私です。今回はそんな私のような方に使えるテクニックを紹介します! まず、失敗した時の心理と行動4パターンを知りましょう! ①どうせ手の届かない目標だったと投げ出す ②無気力になり、ストッ…

子供や同僚との関係をちょっと近づける技術!

職場の先生方、受け持つ子供達との人間関係を良くするためのキーワード それは「共感」です。 例えば、 「わかります!私もそれ好きなんです!」 「それ、僕もやったことあります!楽しいですよね!」 など、自分と同じ感覚をもっているアピールは効果がある…

相手の心を読む方法!?

正確には心を読んでるように見せる技術です!なんと胡散臭い感じですが、 それでも一応気になる方は読み進めてください! 心を読んでいる風に見せる誘導テクニックをリーディングといいます! FBIなどでも使われる技でとにかく世界的に使われているテクニ…

嫌な相手から自分を守る!

結論から言うと、スルーする技術です。 自分を攻撃してきたり中傷してくる相手に対しては反撃してはいけません。 「やられたらやり返す!倍返しだ!」は確かにかっこいいかもしれませんが、あれはドラマです! どうして反撃してはいけないか、 ①生産性がない…

ゲームってやっていいの?悪いの?

個人面談で「うちの子ゲームが好きで、ちょっと心配なんです。」と言われました。 結論から言うと、2時間以内ならさほど問題ない!無理くり制御してもその分学習に向くなどにはならない。です! ゲームに関する価値観は人それぞれですが、できることならゲー…

オノマトペの効果!

多くの学校でGW明けから早速運動会に向けての練習が始まりますね! 全体練習など様々な場面で大集団に指示を出すことが多くなりますね!これまで、「なんできちんと動かないの!!ちゃんと言ったよね!」 と感じる場面よくありませんでしたか?? ちょっとし…

盛り上がる話し合いスタイル!

話し合いには単線型と複線型の2つスタイルがあります。 単線型はよくある先生又議長がいて話し合いが進む方法です。 複線型は議長などをおかず、それぞれが様々な意見を自由に出し合う方法です。 「学び合い」「対話的」など子供が関わり合いながら1つの問…

分かりやすく話すチョイ足しテク!

先生という職は何と言っても授業にはじまり、様々な場面で話すことが多くなります。 「聞く側の目線」になることでヒントが見つかることも多いです。で今回は聞き手の目線になった時、どのような話し方が望ましいのでしょう?今回は「やる気」に関係の深い脳…

悩みを頭から離す方法!

「悩み」が無い人はいませんね。しかもぐるぐる頭の中を回って夏の蚊のようにまとわりついてきます。これを心理学的に反芻(はんすう)と言うそうです。 この反芻にたいしてどうしていますか?? ・気の置けない相手に話す(相談、愚痴) ・悩み自体を考えな…

読書と子供の発達!

「知ってるわ!」と思った方も多いと思いますがあえて書きます! 読書にはコミュニケーション能力をあげる力があるってご存知ですか?よく読書をしている子って物静かで控えめなこのイメージがありますよね?でも読書をする子は脳機能が高いだけでなく、小説…