Teck teacher's

企業から教員へ転職(6年目)、目標は「先生が幸せに働けることで、子供達も幸せにする」、3人の子育て中、科学的根拠を教育の現場に、定時退勤と生産性の両立、学校にトヨタ式5S、断捨離好き、武士道、趣味は読書、このブログはメインは教育現場で働く先生向けに心理学や統計を使ったテクニックを紹介します

Windowsタブレットを使うすべての学校で使うべきだと断言できる機器

「○○さんのノートよく描けてますね」 「○○くんはこんな風に考えたみたいだよ」 と子供ノートなどを共有数ためにテレビ画面に写すことがありませんか? ノートを前に持ってきて、実物投影機でなんてことをしなくても、マイクロソフト社が出している「ワイヤレ…

もう、これは持っていないといけません!

今回はデスクに〝自費〟で揃えるべきアイテム5選を紹介します。 〝自費〟かよと思った方も最後まで読んでからでもいいかなと思います。 そもそも、なぜ自費を出してまで揃えるべきかというと、単純に仕事のスピードが上がるからです。 先生の仕事って、放課…

捨てても良いんです!

Yellow Hatの創業者、鍵山氏が言葉で本当は〝1つ拾えば1つきれいになる〟です。この方の信念は本当に参考になるのですが、語ると長くなるので本の紹介にとどめさせてもらいます。 捨てることは〝善〟です! 一つ捨てたら一つきれいになるんです。 本当に必…

仕事とプライベートの両立はしない

「学校で二十とび一回できた!」 自慢げにいう息子と公園に縄跳びをしに行きました。もちろんここで見てるだけなんてもったいないので、自分も一緒にやります。 ちょうどこの時期は縄跳びに取り組む学校も多いのではないでしょうか。休み時間は子供も外に出…

自分の目標ややりたいことをやるために取るべき行動

やらなくていいことはやらないようにする この一言に尽きます。 わたしは〝家族と一緒にいる時間をつくりたい〟〝学校の職員室をもっと楽にしたい〟という思いで、すすんで働き方を変えてきました。新しいことにもチャレンジしてきました。 こつこつチャレン…

子供の作品を添削するスピードを上げるには

小学校の先生をしていると、子供のノートや学習カードなどを添削することが多くあります。多くあるからこそそこを時短する事で効率が上がるのです。 読書 これに着きます。日常的な読書は自分のインプットを高めるだけでなく、読解力、読書スピードが自然と…

権威のある人間も完璧ではないという出来事

教室の掲示物の誤字脱字チェック。やりたくない仕事の中にはいる、面倒なタスクです。 「教室の掲示物チェックしましたか?」 私は掲示する前にチェックしているはず。でもこうくるということはミスがあったのだろうと察するのは大人なら普通の感覚でしょう…

これをすれば間違いなくパフォーマンスは上がる

パフォーマンスを下げる原因の中に睡眠不足、メンタルの落ち込み、マルチタスクがあります。 ①睡眠不足 これはとにかく割り切って何がなんでも寝ましょう。嫌われてもいいです、付き合い悪くてもいいです、寝ましょう! 私は21時から22時の間には必ず寝るよ…

絵に自信がなかった私が1分で描けた方法

目の付け所が違ッタだけだったのです! ①鼻を描く ②目を描く ③口を描く ④耳を描く ⑤輪郭を描く ⑥眉毛を描く ⑦首を描く ⑧体を描く(関節を意識すると動きが出る。これは実際に自分の体でポージングをしてみることがコツ) さてどうでしょう!応用すると動物な…

運動好きのためには投資も必要だと思う件!

‪特に、低学年のうちにできるようになっておきたい運動‬(個人意見) ‪第一位跳び箱‬‪第二位鉄棒(逆上がり)‬‪第三位縄跳び‬‪ ‪体が重くなる、硬くなるにつれ難しくなるのに加え、苦手意識や周りの目が気になるからだ。 便利なツールは沢山ある! ①縄跳びで…

モチベーションを操作せよ

今学期も残りわずかとなりましたが、あなたの取り組みの成果はいかがでしたか? 今学期、私自身の反省点のトップは〝係活動〟が回っていなかったこと。 そこで今読んでいる 「モチベーション革命」著 尾原和啓 氏 の一節から新たな突破口を切り開こうと考え…

「価値=差異×理解」 尾原和啓さんの著書〝モチベーション革命〟の中にある言葉です。 〝みんなちがってみんないい〟 教科書の教材にある詩の一節です。 好きなことを仕事に! 個性を尊重して、個に応じた指導を! とにかくリーダー主導の軍隊主義の名残をそ…

手放し、本質を見抜け

教師の仕事を一言でと言われたら〝管理〟と言う言葉が当てはまると思います。なぜなら私たちは〝成績〟をつけなくてはならないからです。生活態度、提出物、テストの結果、学習に対する意欲(発言、ノート、作品)などあげればキリがありません。これが大変…

この瞬間に褒める!てぃ先生の言葉

カリスマ保育士のてぃ先生の話は、幼児だけでなく小学校でもとても参考になる部分が多いと思います。 てぃ先生は、子供ができるためのポイントをわかりやすく解説してくれます。 〝叱った瞬間、そのことができているはず!その瞬間に「〜できたね!」と褒め…

小3でもできるプログラミングはこれ!

来年度完全実施のプログラミング教育ですが、〝論理的思考〟〝問題解決〟と謳われていますね。でも〝考え方〟それだけでいいのか?要領にはコンピューターの利用も盛り込まれているのに、パソコンやらプログラミングやら苦手な教員はそこまでできるのだろう…

あなたはロボットにもイライラしますか?

先日、心理カウンセラーの先生の講演会に参加したときに「ロボットができなくても怒りませんよね」とおっしゃっていました。先生曰く、何に困っているのか、環境の調整をしてあげることが大切ということ。 というと、そんなの知ってるよと言われると思うので…

スモールステップ

教育ではスモールステップが大切と言われます。わかってはいるけど、本時の学習内容ではなかなか難しいという方は参考にしてください。 結論を言うと〝ます計算〟です! 陰山先生、さる先生こと坂本先生が推奨していることでさらに最近はホットになっている…

愛着障害という

以前の職員室の会話 「明らかにかまってちゃんだよね」 私「まあ、今はそうだけどこのまま大きくなっても同じかって言えばそうではないでしょ」 ベテラン「いやいや、六年生になってもべたべただよ、うちのクラスの○○○くん」 なぜその子がそこまでベタベタす…

情熱

教員を一生続けるという道 教員を辞めて他の場所で輝く道 教員を辞めて、他の職を経験した上で、ひとまわり成長してまた教員になるという道 どの道もそれぞれ、情熱があるのだと思う! 〝「辞めた人間はもう二度とうちの敷居をまたぐな 」という会社が少なく…

その指示では動けませんよ!

自分自身の耳が痛すぎる法則に出会いました! ‪子育て、指導、教育様々な場面で意識すると違う!これ自分を振り返るべきである! MORSの法則‬‪・Measured 計測できる=カウントできる、あるいは数値化できる‬‪・Observable 観察できる=誰が見ても、どんな行…

変わりたいならこの言葉は使うな!

向上心のある人や、今の自分に自信が持てない人も多いですね! 言葉の断捨離をしましょう! ・でも ・だって ・わからない ・むずかしい ・できない この5つです!全て思考停止モードに脳がなってしまうからです! また、前に記事でお伝えしたように、自分…

男の子と女の子の脳の違いまとめ

男の子と女の子の脳の違いを理解することで、見え方が変わってくるのです! 男の子 ・物の動きに敏感である ・人の表情などから心理を読み取る力が、女の子と比較し弱い ・攻撃性が暴力など目に見える形で現れる。しかし一方で喧嘩をすることで関係が深まる…

つぶやきを電車の中で

電車にパパと2歳くらいの男の子が微笑ましい! 「プラレール〜、プラレール〜」と男の子の手にはプラレールのおもちゃが握られている! ここは電車の中。パパと男2人でお出かけかぁ〜。癒される。 私にも2歳の愛娘がいる。これがカラーバス効果かぁ〜 なぜ…

サンクコスト

パチスロで 「あー今2万負けか、でももう少し続けたら音あたりが出て取り返せるかもなぁ、そしたらやめるか」 っていうアレです! 今まで投資すると一旦損をしても、「今までこんなにつぎ込んできたのだから!」となかなかやめられなくなることがよくありま…

絵本の力

「みんな違ってみんないい」 そんなことは大人であればわかっていますね。 でも目の前の子供達にそれが伝わっているか?はたまた、自分がその感情があるか? 空気を読まずに大きな声で喋る子、立ち上がってしまう子、いわゆるみんなと違う子はクラスに1人い…

忘れ物をなくす習慣術

とある子供が「家に帰るとどうしても忘れてしまう」と相談に来ました。 家庭の環境など理由は様々、今までできなかったことが負の習慣となっているのでなかなか抜け出せません。 でも、毎日忘れず歯は磨くし、顔は洗うし、テレビは見るんです。 ん? じゃあ…

良いことに目を向ける、本当の理由

私の経験では子供ができた時、「なんか最近妊婦さん多いなぁー」とかんじたり、「子供と遊んでいるお父さんってたくさんいるんだなー」と感じることがよくあります! はたして、全体の出生率の母数が増えたのでしょうか?いえ、違います!自分が関心があるも…

子供に立ちはだかる壁になれ!

こんばんは! 学芸会の練習が日に日に盛り上がってきました! 今回は『子供だから』で躾は解決するという話です! 「なんで私の携帯勝手に見るの!!最悪!ありえない!!」 なんていう子。 「こんなんつまんねーし、オレのやりたいことじゃない!」 という…

タスク細分化法

「○○やっておいてもらえる?」 「はい、わかりました。(内心めんどくさがりながらも)」 ・ ・ ・ 数日後 「しまった!頼まれてた○○急いでやらなきゃ!汗」 世の中には、タスク管理ができる人と苦手な人がいます。私は堂々と後者です! そんな私だからこそ…

受け止めつつ叱る

結論から言うと感情を伝えよと言うことです。 ○廊下は走ってはいけない ○授業中は静かにしなくてはいけない ○先生の言うことは聞かなくてはいけない 学校において〝絶対〟と言えるほどこの3点は徹底して指導されることですね! しかし、どれも子供としては…