Teck teacher's

企業から教員へ転職(6年目)、目標は「先生が幸せに働けることで、子供達も幸せにする」、3人の子育て中、科学的根拠を教育の現場に、定時退勤と生産性の両立、学校にトヨタ式5S、断捨離好き、武士道、趣味は読書、このブログはメインは教育現場で働く先生向けに心理学や統計を使ったテクニックを紹介します

捨てても良いんです!

Yellow Hatの創業者、鍵山氏が言葉で本当は〝1つ拾えば1つきれいになる〟です。この方の信念は本当に参考になるのですが、語ると長くなるので本の紹介にとどめさせてもらいます。

捨てることは〝善〟です!

一つ捨てたら一つきれいになるんです。

本当に必要なものは捨てませんよね。

つまり

〝必要なものだけ残る〟
だから

〝必要なときにすぐ出せる〟
片付けは本質を見る目を養うためのトレーニングです。なんとなく残す人は、なんとなくやらなくていいこともやる人です。ものは少ないから迷わないんです。手間がかからないんです。

それを学校組織全体の常識にしたい!だからわたしは不要なものは今日もすてます。

今日、臨時休業を生かして校内の視聴覚関係の整理をしていました。

「こんなにいらないものに囲まれているのか」

ということです。

整理していると出てくる出てくる。

不明のケーブル、リモコン、フィルムカメラ、ビデオテープ、MD、Tsuyoshi Nagabuchiのアルバム(明らかに私物だろ!)

オワコンを通り越して化石たちがほこりをかぶりながら使われる日を待っているのです。

残念ながら、その日は来ませんね。

運動会のCDはその時々の流行曲をBGMにしたものが使われます。1996年〜2019年にわたり大切に保管されています。一番古いCDはいつの運動会以来の出番待ちをしているのか。

その他効果音のCDのレパートリーがいかつすぎます。残念ながら昨年な2年に一度の学芸会で使われたのはYouTubeで拾った効果音でした。

いらないんです!

みんな捨てましょう!

税金でもいいです!

必要になった時〝新しいもの〟を買いましょう!

とやかく言われてもいいです。

これからの先生が必要ないと思ったものは、必要ありません!

今日は捨てました。わたしがいらないというものを迷わずに。それでもかなりの意志力を使いました。やっと半分のものが処分できたという程度です。

これまで、向き合う時間がなかったんでしょうね。日々向き合ってきたらこんなに膨大な時間は必要ないんです。

〝1つ捨てれば1つきれいになる〟
減らすことから始めましょう!


ひとつ拾えば、ひとつだけきれいになる 心を洗い、心を磨く生き方 [ 鍵山秀三郎 ]

価格:1,100円
感想(9件)