Teck teacher's

企業から教員へ転職(6年目)、目標は「先生が幸せに働けることで、子供達も幸せにする」、3人の子育て中、科学的根拠を教育の現場に、定時退勤と生産性の両立、学校にトヨタ式5S、断捨離好き、武士道、趣味は読書、このブログはメインは教育現場で働く先生向けに心理学や統計を使ったテクニックを紹介します

タスク細分化法

「○○やっておいてもらえる?」

「はい、わかりました。(内心めんどくさがりながらも)」

数日後

「しまった!頼まれてた○○急いでやらなきゃ!汗」

 

世の中には、タスク管理ができる人と苦手な人がいます。私は堂々と後者です!

 

そんな私だからこそ、この〝タスク管理〟の重要性を感じるわけです。

 

私はTodoリストを幾度となく試し、いろいろなやり方でも試しました、が、どうも苦しくなってしまうのが現実で。。。

 

・算数の授業準備

 

というタスクを作るとします。

 

これでは動けないんですよね。あとからあれもこれもやらなくてはいけないことが増えてきてあっという間に帰らなくてはいけない時間になり・・・。

 

算数の授業準備は具体的になんでしょう?

洗い出します。さらに細かくやることを洗い出します。〝算数の教科書の〜ページを開く〟というところまで細かくするイメージです!

 

そのタスクを、いつ、どこで、何をするのか細かく決めましょう。

それをTodoリストなどにするわけです。

 

ここまで明確でないと途中でいろいろな思考が必要となり意志力を使い、脳機能が低下して、パフォーマンスがおち、結果思ったよりも時間がかかる。という負の連鎖が起こります。

 

結果的に残業が増えるものの、やることが終わっていないということによって、自己肯定感が下がり。。。

 

というのは一例ですが、ものはためし、私も早速月曜の仕事のことからリストを細分化してみようと思います!

 

あなたもやってみませんか?

 

参考

マンガでわかる!幼稚園児でもできた!!タスク管理超入門【電子書籍】[ 岡野純 ]

価格:550円
(2019/10/26 15:32時点)
感想(11件)