Teck teacher's

企業から教員へ転職(6年目)、目標は「先生が幸せに働けることで、子供達も幸せにする」、3人の子育て中、科学的根拠を教育の現場に、定時退勤と生産性の両立、学校にトヨタ式5S、断捨離好き、武士道、趣味は読書、このブログはメインは教育現場で働く先生向けに心理学や統計を使ったテクニックを紹介します

愛着障害という

以前の職員室の会話

「明らかにかまってちゃんだよね」

私「まあ、今はそうだけどこのまま大きくなっても同じかって言えばそうではないでしょ」

ベテラン「いやいや、六年生になってもべたべただよ、うちのクラスの○○○くん」

 

なぜその子がそこまでベタベタするのか、誰が探して、解決してくれるのか。

「べき」で突き放すべきか?

 

自分の息子が愛着障害自閉症との複合の親としては、どうしてもこういうこの気持ちを必要以上に想像する。

 

個性としつけの境界線は誰が決めるのか。答えのないところに問題意識を持つのもいいと思う。

 

トヨタ式でこんな言葉がある

「人を責めるな、仕組みを責めろ」

 

人間性や特性など内面的なものから変えようとする節が私たち教育者にはある気がしている。変えることができるものは〝行動〟であって、それを促すものが〝仕組み〟にある。

 

トヨタの片付けの仕組みは、学校、または私たちの家庭においても生かせる部分が多く、今の現状を変える希望の光のようなものを感じる。

 

 

参考

 

【中古】 行動科学を使ってできる人が育つ!教える技術 /石田淳【著】 【中古】afb

価格:350円
(2019/11/26 21:24時点)
感想(0件)

トヨタの片づけ (中経の文庫) [ OJTソリューションズ ]

価格:660円
(2019/11/26 21:26時点)
感想(1件)

図解トヨタの片づけ [ OJTソリューションズ ]

価格:1,026円
(2019/11/26 21:27時点)
感想(8件)