Teck teacher's

企業から教員へ転職(6年目)、目標は「先生が幸せに働けることで、子供達も幸せにする」、3人の子育て中、科学的根拠を教育の現場に、定時退勤と生産性の両立、学校にトヨタ式5S、断捨離好き、武士道、趣味は読書、このブログはメインは教育現場で働く先生向けに心理学や統計を使ったテクニックを紹介します

手放し、本質を見抜け

教師の仕事を一言でと言われたら〝管理〟と言う言葉が当てはまると思います。なぜなら私たちは〝成績〟をつけなくてはならないからです。生活態度、提出物、テストの結果、学習に対する意欲(発言、ノート、作品)などあげればキリがありません。これが大変でかなりの意志力と労力、時間を費やすんですね。

シングルタスクをするならば、

〝とにかくこの子を伸ばす〟

ここに、全力を使いたいものです。先に挙げた管理業務が指導のための〝検証〟の材料として活用されればまだましですが、現実は通知表、説明責任のためということが私の場合は大きいです。

 

〝とにかく目の前のこの子たちを伸ばすことだけやれ!〟

ということが自分の仕事と考えるだけで、ワクワクしてくるのはわたしだけでしょうか。

 

と、帰宅の電車内で物思いにふける30代の夜です。